現役ママが作った 3歳からの 子ども英会話ナビ » 【PR】外国人講師×子ども英会話体験レポート

【PR】外国人講師×子ども英会話体験レポート

うちの子×外国人講師!
NOVAの子ども英会話体験レポート

NOVAバイリンガルキッズの体験レッスン

「NOVAバイリンガルKIDS」は、駅前留学でも有名な大手英会話スクールNOVAのキッズプログラム。全国296校(2022年4月時点)の校舎数と、アクセス良好な好立地の校舎を活かして、通いやすく続けやすい子ども英会話を展開しています。中でも大きな特徴は、講師が全員外国人であること。日本語を介さずに英語で過ごすことによって、ネイティブスピーカーのような「聞く」「話す」「考える」力を養うことができます。

でも、日本語だけの環境で育った我が子を、オールイングリッシュの環境に放り込んで大丈夫…?と不安に思う人も多いはず。ここでは、ママ編集者が間もなく3歳を迎える息子を連れて、無料体験レッスンに行ってきました。

体験レッスンプロフィール

体験者:イアン(2歳10ヶ月)

NOVAバイリンガルキッズの体験レッスン

小規模保育園の2歳児クラスに通う男の子。ママは日本人、パパはアメリカ人のハーフですが、コロナ禍で渡米経験もなく、会う人も限られているため、日本語でのおしゃべりがほとんど。「言葉をたくさん覚えられる3歳になったら、英語も話せるようになってほしい!」そんな思いで、NOVAバイリンガルKIDSの門を叩きます。

講師:レイチェル先生

NOVAバイリンガルキッズの体験レッスン

イギリス出身。来日後は日本語学校に通い、在日4年目にしてネイティブレベルの日本語を習得。子どもと接することが好きで、2年前からNOVAバイリンガルキッズの講師に。柔和な物腰と、親しみやすいキャラクターで保護者からの信頼も厚い。

目次

ウェルカム!NOVA広尾校

アクセス良好の「駅前留学」

NOVAバイリンガルキッズの体験レッスン

体験レッスンの舞台はNOVA広尾校。この日はあいにくの雨でしたが、駅から徒歩3分程度の好立地で大助かり!子どももレインコートを着て楽しく歩いてくれました。普段から電車をよく使う親子には、駅からすぐの校舎はありがたいですね。

レイチェル先生が笑顔でお出迎え

NOVAバイリンガルキッズの体験レッスン

スクールのドアを開けると、外国人講師のレイチェル先生が「ハーイ!イアン!」と、息子の名前を呼んで挨拶してくれました。校舎のエントランスはこじんまりしていますが、自然と先生との距離も近くなり、ぐっと親しみが湧いてきます。

安全のためのルーティーン

NOVAバイリンガルキッズの体験レッスン

まずは消毒と検温から。毎朝検温をしている息子は、慣れた様子でおでこを預けていました。NOVAは新型コロナウィルス感染防止のため、パーテーションやウィルス除去の空気清浄機、マスク装着などのハイジェニック化(衛生対策)をしているそうです。

普段のレッスンは最大8名までの少人数制で、感染対策がしっかりしているところも、親として安心しました。

カウンセリングで疑問を解消

講師による本日のレッスン説明

NOVAバイリンガルキッズの体験レッスン

挨拶と準備が済んだら、レイチェル先生と改めて対面。体験レッスンの流れについて説明をしてくれます。「アルファベットの歌を歌う」「単語カードを使って遊ぶ」「ぬりえを使ってフォニックスの発音に触れる」の3つのアクティビティで、レッスン時間はおよそ15分から20分程度とのこと。

息子の集中力がもつかちょっと心配ですが、どんな反応を見せてくれるのか楽しみです。

今回担当してくれたレイチェル先生は日本語が堪能なので、直接案内をしてくれましたが、普段は日本人スタッフが対応してくれるのだとか。英語が話せない保護者さんも安心です。

緊張をほぐすコミュニケーション

NOVAバイリンガルキッズの体験レッスン

ママとレイチェル先生が話している間、初めて会う外国人講師にびっくりしたのか、ずっともじもじしていた息子。

ですが、レイチェル先生が話しかけたり、NOVAうさぎのぬいぐるみや野菜のおもちゃを見せると、すぐに普段のペースを取り戻しました(笑)。息子の目の高さまで体をかがめて、優しい声で話しかけてくれるレイチェル先生。子どもが大好きなことが、しぐさやまなざしから伝わってきます。

体験レッスンへは、保護者同席もOK

NOVAバイリンガルキッズの体験レッスン

体験レッスンは、講師と子どものマンツーマンで行います。保護者はドアの外で待っててもいいし、どんなレッスンを受けているのか気になる方は同席もOK。イヤイヤ期の息子が心配な私は、一緒に参加させてもらうことにしました。

Activity1.アルファベットに親しむABCの歌

NOVAうさぎカラーのキッズレッスンルーム

NOVAバイリンガルキッズの体験レッスン

NOVA広尾校のキッズレッスンルームは、2面が窓になっていて明るく、広々としたお部屋です。壁にはアルファベットや数字、レッスンポスターが所狭しと貼ってありました。幼児コースではローテーブルを使い、小学生コースではハイテーブルを使うこともあるそうです。

イラストいっぱいのアルファベット表

NOVAバイリンガルキッズの体験レッスン

いよいよレッスン開始。レイチェル先生がアルファベット表を指さしながらABCの歌を歌ってくれました。息子はイラストに触れたり、体を揺らしたりして、楽しそうに聞き入っています。

Activity2.単語に親しむカード探し

いちごケーキやジュースのカードに興味津々

NOVAバイリンガルキッズの体験レッスン

次にレイチェル先生が出したのは、イラストが描かれた単語カード。カードに書かれているものの名前を教え、今後は「Where is a strawberry cake?」と、カードを当てさせます。最初はテーブルの上、次に部屋のあちこちにカードを置いて、子どもにカードを見つけさせるレイチェル先生。

NOVAバイリンガルキッズの体験レッスン
NOVAバイリンガルキッズの体験レッスン
NOVAバイリンガルキッズの体験レッスン

子どもが親しみを感じるもの(お菓子やフルーツなど)を瞬時に見極めて、カードを見つけたら拍手!優しく愉快な声掛けに、息子は大はしゃぎです。

Activity3.フォニックスに親しむぬりえ

文字の持つ音を、感覚的に伝える

NOVAバイリンガルキッズの体験レッスン

次は、「C」と「J」がイラスト調で描かれた紙。よく見るとぬりえのようになっていて、文字をなぞれるようになっています。レイチェル先生はこの文字がもつ本来の音を息子に教え、クレヨンで色を塗るよう促します。

2歳の息子が「フォニックス」を理解した手ごたえはさすがにありませんが、ネイティブの音に触れてくれるのはとても嬉しいです。

マナーも楽しく習慣付け

NOVAバイリンガルキッズの体験レッスン

クレヨンの箱を見た息子は大喜びで、ピンクや青のクレヨンを頂戴!とおねだり。レイチェル先生はクレヨンを手渡すときに、すぐに渡すのではなく、「Thank you」と教えます。感謝の気持ちを伝えることは、日常生活でもとても大事。クラスでは入室時にも「Please come in」と言われたら「Thank you」と応えて入るなど、自然と挨拶やお礼の言葉が言えるようになるそうです。

NOVAバイリンガルキッズの体験レッスン

学習内容のフィードバックと、入会の案内

達成感を味わいながらレッスン終了

NOVAバイリンガルキッズの体験レッスン

英単語やアルファベットに親しむすべてのアクティビティが終了。できたことを先生が思いっきり褒めてくれたので、息子はとても嬉しそう。レイチェル先生は、おうちでも楽しめるホームワークのプリントに、息子へのメッセージを書いて渡してくれました。

「お子さんは少しシャイですが、歌わない、話さない…どの子も最初はこんな感じです。好奇心旺盛で、やってみよう!という気持ちが強いので、もしクラスに通うことになっても1~2回経験すればすぐに慣れると思います。」とのことでした。

通常のレッスンでは、この後その日の学習内容を保護者にお披露目する“ロビーサービス”があります。講師と日本人スタッフ両方から説明を受けられるので、英語力に自信のない保護者でも大丈夫です。

NOVAバイリンガルキッズの体験レッスン
NOVAバイリンガルキッズの体験レッスン

「Kinder」クラスの教科書も見せてもらいました。かわいいキャラクターとともに、子どもたちの生活の身近な物ごとを、シンプルな英語で学んでいきます。あいさつや気持ちを表す基本表現が、無理なく楽しく身についていくそうです。

ママの体験レッスンレビュー

イヤイヤ期真っ盛りの息子。初めて会う外国人講師を相手に、人見知りしてしまわないか?おとなしくレッスンを受けてくれるのか?と心配していましたが、レイチェル先生が積極的にコミュニケーションを取ってくれて、すぐに打ち解けていました。自由に動き回れるスタイルのレッスンだったので、むしろ大人も一緒に動き回って楽しく過ごすことができました。20分間というのも、子どもが飽きずに集中できる絶妙な時間だったと感じます。

先生の話を全身全霊で聞いて、前のめりで楽しむ息子の姿にびっくり。単語カードを探すアクティビティは、一番楽しそうに取り組んでいました。

レイチェル先生からのメッセージ

クラスに通っているお子様は、お友達と英語を使って遊んだり、外国人講師とのコミュニケーションを楽しんだり、素晴らしい時間を過ごしています。

Kinderクラス(40分)のホームワークは毎月1回くらいのペース。Kinder+クラス(80分)は毎週ありますが、どれも5分くらいで終わる楽しい内容です。

英語に触れる時間が長ければ長いほど、学習速度はペースアップしますが、3歳になったばかりのお子様には、Kinderクラスから慣らし慣らし始めてみるのもおすすめです。

ちなみに、子どものレッスン中は、ロビーでコーヒーを飲みながら待っている保護者さんもいます。子どもの年齢が近いので、同じ悩みや気づきを持つ保護者同士の情報交換もできるんですよ。英語を習うという目的だけじゃなく、講師や友だちという“育児仲間”が増える感覚も、味わっていただけると思います。

NOVAバイリンガルキッズの
子ども英会話

NOVAバイリンガルキッズの体験レッスン

本企画で子ども英会話の外国人講師レッスンレポートにご協力いただいたのは、「NOVAバイリンガルキッズ」。イングリッシュオンリーのスタイルと、年齢ではなくレベル別のクラス分けで、様々なレッスンプログラムを展開しています。週末にレッスンがある校舎も多いので、園と両立しやすいところも続けやすいポイントです。気になる方は、ぜひ一度体験レッスンを受けてみてくださいね。

年内の入会で初年度年会費が0円
「スーパー早得キャンペーン」

2022年12月1日~12月最終営業日までのご入会をされると、通常15,000円(税込)の初年度年会費が0円になる「スーパー早得キャンペーン」を実施中です。
加えて、2023年3月までに初回レッスンをスタートされる場合は、2023年度の教材費も無料となります。

※スクールによって年内最終営業日が異なるため、詳細はNOVA公式HPでご確認ください。

公式HPで幼児コースの
無料体験レッスンをチェック

\ 3歳からはじめるならまずココをチェック! /    
講師別で選ぶ
子ども英会話スクール3選

講師スタイル別に、幼児期から通える子ども英会話スクールを紹介します。子どもに合った学び方を選ぶために、ぜひ参考にしてみてください。

外国人講師
本物の発音
3歳から触れられる
NOVA
バイリンガルキッズ

こんなニーズにマッチ!

  • 自然な英会話を習得させたい
  • 異国の文化やマナーに触れさせたい
日本人講師
必要応じて日本語で
フォローアップ
ECCジュニア

こんなニーズにマッチ!

  • 英語の文法から学ばせたい
  • まずはレッスン環境に慣れさせたい
外国人or日本人
子ども合った
スタイル選べる
ビースタジオ

こんなニーズにマッチ!

  • 体験してから選びたい
  • 講師スタイル変更の選択肢がほしい

※選定基準※
      2022年3月10日時点で、「子ども 英会話スクール」でGoogle検索してヒットした上位40校を選定。
そのうち、全国47都道府県に校舎があり、少人数(8名まで)のレッスンに対応しているスクール3社をピックアップ。