引用元:YMCAセンター公式HP(https://www.ymcajapan.org/program/language/)
日本における英語教育の最初期にあたる1890年(明治23年)に英語学校を開校。以来、1世紀以上に渡って英語教育に携わってきたのがYMCAセンターになります。そんな同校の、3歳から始められる子供英会話のカリキュラムについて、リサーチしてみました。ぜひ、参考にしてみてください。。
本当に初心者だったため、外人の先生が朗らかで話しやすい雰囲気を作り出してくださったのには感謝しています。そのため私の通った学校は感じのよい先生ばかりで、授業で嫌な気持ちになったことはありませんでした。
引用元:みんなの英語ひろば(https://eigohiroba.jp/item/19191917)
子供の興味を引くようなものから、ちょっと難しいかなと思うものまであります。ただ、遊んで覚えるというだけでなく、実践的な学習もできるようになっていて、メリハリがあるテキストだと思います。
引用元:みんなの英語ひろば(https://eigohiroba.jp/item/71818128/reviews)
スクールの雰囲気は、先生もいい人のようで、いい印象があります。コースやカリキュラムや指導内容は、こどもに合っているようです。
引用元:コドモブースター(https://kodomo-booster.com/schools/s66145/reviews#/)
YMCAには、2歳から受講可能なプログラムが用意されており、さらには成人まで年齢を問わず学べるカリキュラムもあり。兄弟姉妹、親子、祖父母とお孫さんといった組み合わせで、一緒に通学するということも可能となっています。また英語と一緒に、水泳や体育のクラスに通うことができるのもYMCAならではの強みと言えます。
YMCAでは、英語を学ぶのが全く初めてというお子さん向けから、帰国子女やインターナショナルスクール卒園卒業生向けまで、幅広くコースをラインアップ。また長時間クラスや短時間クラス、ネイティブ講師と日本人講師なども選択できるようになっています。お子さん一人ひとりの英語力にあ合わせ、クラスが選べるようになっています。
YMCAでは通常のレッスンだけでなく、イベントやアクティビティなどを通じて英語に慣れ親しんでもらうという活動にも力を入れています。ハロウィンやクリスマスなどの行事に合わせたものはもとより、テーマに沿ったクラフトや調べ学習や実験なども実践。さらにはYMCAの英語以外のクラスの受講生と合同で行う催事なども用意されています。
入会金 | 20,400円 |
---|---|
諸経費 | 15,000円 |
レベルチェックテスト | 2,000円 |
授業料 | 364,600円(一括納入の場合) |
入会金 | 20,400円 |
---|---|
諸経費 | 15,000円 |
レベルチェックテスト | 2,000円 |
授業料 | 364,600円(一括納入の場合) |
運営会社 | 大阪YMCA |
---|---|
電話番号 | 06-6441-0894 |
公式HP | https://osakaymca.ac.jp/languagecenter/ |
スクールがあるエリア | 大阪(天王寺、土佐堀) |
講師 | 外国人講師がいる |
所在地 | 神奈川県横浜市中区常盤町1-7 |
---|---|
アクセス | 各線「関内駅」より徒歩3分 |
電話番号 | 045-641-5492 |
所在地 | 愛知県名古屋市千種区春岡1-2-7 |
---|---|
アクセス | 地下鉄東山線「池下駅」より徒歩5分 |
電話番号 | 052-757-3331 |
所在地 | 大阪府大阪市天王寺区南河堀町9-52 大阪南YMCA 5F |
---|---|
アクセス | 各線「天王子駅」より徒歩5分 |
電話番号 | 06-6779-8363 |
所在地 | 福岡県北九州市小倉北区鍛冶町2-3-13 |
---|---|
アクセス | JR「小倉駅」より徒歩8分 |
電話番号 | 093-531-1587 |
講師スタイル別に、幼児期から通える子ども英会話スクールを紹介します。子どもに合った学び方を選ぶために、ぜひ参考にしてみてください。
※選定基準※
2022年3月10日時点で、「子ども 英会話スクール」でGoogle検索してヒットした上位40校を選定。
そのうち、全国47都道府県に校舎があり、少人数(8名まで)のレッスンに対応しているスクール3社をピックアップ。