現役ママが作った 3歳からの 子ども英会話ナビ » 子ども英会話スクールINDEX » グローバルフィールドキッズ

グローバルフィールドキッズ

「アフターキンダー(14時~18時)・アフタースクール(15時~19時)」は、プロジェクト型学習とグループワークがメインのカリキュラムです。国際標準カリキュラムを基本として構成した「身体」「食べ物」「植物」「町」「地球」「人間」がテーマのオリジナル探求型学習で、子どもたちが実験やグループワーク、プレゼンテーションをおこないます。

グローバルフィールドキッズの評判

スタッフの対応が丁寧なので安心して任せられる

外国人講師が多く、非常にフレンドリー。スタッフがいつもとても明るく、対応が丁寧で安心して子供を預けています。色々な国出身の講師と接することができるため、子供が本当の意味での異文化を学ぶことができているようです。

参照元:googleレビュー
(https://www.google.com/search?q=%E3%82%B0%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89%E3%82%AD%E3%83%83%E3%82%BA%E5%8F%A3%E3%82%B3%E3%83%9F&oq=%E3%82%B0%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89%E3%82%AD%E3%83%83%E3%82%BA&aqs=chrome.1.69i57j35i39j0i512j69i61.1792j0j15&sourceid=chrome&ie=UTF-8#lrd=0x6018f29433fa0585:0xcd9ba41f7807c8c2,1,,,)

子どもが楽しんで通っています

子どもが3歳の時から通わせています。会話中心のレッスン、というよりは、アクティビティを通して英語を学んでいく、という感じです。歌、エクササイズ、工作、クッキング、理科の実験、英語劇の上演、など本当に色々あるようで、子どもが楽しんで通ってくれています。定期的に学んだことをプレゼンテーションする機会があるので、英語で資料を作ったりスピーチもします。聞く・話す・読む・書くのバランスが取れていると思います。

参照元:googleレビュー
(https://www.google.com/search?q=%E3%82%B0%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89%E3%82%AD%E3%83%83%E3%82%BA%E5%8F%A3%E3%82%B3%E3%83%9F&oq=%E3%82%B0%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89%E3%82%AD%E3%83%83%E3%82%BA&aqs=chrome.1.69i57j35i39j0i512j69i61.1792j0j15&sourceid=chrome&ie=UTF-8#lrd=0x6018f29433fa0585:0xcd9ba41f7807c8c2,1,,,)

英語が好きになり、家でも口ずさんでいます

(前略)幼稚園の代わりに通うことにしたのですが、幼稚園とはまた雰囲気が違い、とても自由でアットホームな感じで、新しい仲間はいつでもウエルカムな感じが親子でとても助かりました。娘も英語がどんどん好きになり、家でも自然に口ずさんでいて、このまま慣れ親しみながら勉強していけたらと思います。

参照元:レスナビ英会話(https://lesnavi.com/%E8%8B%B1%E4%BC%9A%E8%A9%B1/57/150)

自由でアットホームな雰囲気

(前略)3歳の頃からこのグローバルフィールドでお世話になっています。幼稚園の後にアフタースクールプログラムへ週3回通っているのですが、外国人の先生やお友達とワイワイ過ごせる時間を本人も楽しみにしています。とても自由でアットホームな雰囲気ですが、集団行動の中で何をやったら良くて何をしてはいけないか、といった学びもあるようで、子供にとってもさまざまな勉強ができる環境だと思います。

参照元:レスナビ英会話(https://lesnavi.com/%E8%8B%B1%E4%BC%9A%E8%A9%B1/57/150)

夜7時まで預かってくれるので助かります

(前略)私も主人も仕事をしているので、夜7時まで預かってくれるカリキュラムはちょうどよくて助かっています。ここで学校の宿題をしたりおやつを食べながらネイティブ講師と触れ合い、その経験が自然と英語に慣れ親しむことにつながると思います。息子には堂々と英語でコミュニケーションを取れるようになってもらいたいです。

参照元:レスナビ英会話(https://lesnavi.com/%E8%8B%B1%E4%BC%9A%E8%A9%B1/57/150)

グローバルフィールドキッズの特徴

未就学児までは、耳から慣れて英語を身に着ける

対象年齢2歳~未就学児までのプログラム「プレスクール」では、外国人講師と一緒にゲームやごっこ遊び、ダンス、歌など海外の幼稚園にいるような環境で、耳から英語に慣れていきます。ランチやおやつタイムもあり、天気の良い日は公園へ出かけて英語遊び。子どもが楽しみながら英語を身に着けられるよう環境を整えています。

少人数制で子どもとの距離が近い

日本の小中学校のALT(外国語指導助手)は、35~40人の子ども達に1人だといわれています。それに対して、グローバルフィールドキッズの外国人スタッフは8~10人に1人の少人数制。一人ひとりの距離が近いので自然に英語が身に着くでしょう。

運営会社である「株式会社ボーダーリンク」では、公立の小中学校に14年間に渡り、通算2,000名以上の外国人講師を派遣してきました。(※)この英語スクールなら、安心して子どもを任せることができるのではないでしょうか。

※参照元:私たちの理念(https://global-f.jp/aboutus/ideal.html)

中野駅南口から徒歩2分

グローバルフィールドキッズは、中野駅南口から徒歩2分とアクセスも良く、教室はコンビニの上にあるので通いやすいでしょう。テーブル除菌や、こまめな換気、除菌・消毒など感染対策も徹底されています。

グローバルフィールドキッズの費用

アフターキンダープログラム(週2コース)

アフタースクールプログラム(週3コース)

プレスクールプログラム(週4コース)

※月謝には、教材費、保険料、スナック(おやつ)代等は含まれていますが、各種イベントや任意で購入するテキストなどは別途費用が掛かる場合もあります。(年会費や諸経費、運営維持費等は必要ありません。)

※ハロウィン、クリスマスや発表会などの年間行事には別途費用のかかる場合もあります。

グローバルフィールドキッズの教室情報

\ 3歳からはじめるならまずココをチェック! /    
講師別で選ぶ
子ども英会話スクール3選

講師スタイル別に、幼児期から通える子ども英会話スクールを紹介します。子どもに合った学び方を選ぶために、ぜひ参考にしてみてください。

外国人講師
本物の発音
3歳から触れられる
NOVA
バイリンガルキッズ

こんなニーズにマッチ!

  • 自然な英会話を習得させたい
  • 異国の文化やマナーに触れさせたい
日本人講師
必要応じて日本語で
フォローアップ
ECCジュニア

こんなニーズにマッチ!

  • 英語の文法から学ばせたい
  • まずはレッスン環境に慣れさせたい
外国人or日本人
子ども合った
スタイル選べる
ビースタジオ

こんなニーズにマッチ!

  • 体験してから選びたい
  • 講師スタイル変更の選択肢がほしい

※選定基準※
      2022年3月10日時点で、「子ども 英会話スクール」でGoogle検索してヒットした上位40校を選定。
そのうち、全国47都道府県に校舎があり、少人数(8名まで)のレッスンに対応しているスクール3社をピックアップ。