英語オンリーで楽しく英語を学べるフレンドシップハウスは、どのような特徴があるのでしょうか。同校の評判やスクールの特徴を紹介するので、お子さんに合う英会話スクール選びに役立ててください。
留学経験のある先生とネイティヴ講師の方で優しく教えて下さるので、安心してこどもを通わせることが出来ました。XmasやHalloweenのイベントには保護者も参加させていただき、親子で楽しませていただいております。
引用元:エキテン(https://www.ekiten.jp/shop_3121243/review/)
姉も妹も3歳前後から始めています。安い月謝なのに、日本人の先生、外国人の先生が必ずいて少人数でレッスンしてくれます。とても優しくて安心して預けています。イベント毎も大切にしてくれているので、子どもは楽しく通えています!
大きくなると、短期留学のようなものもあるみたいなので今から楽しみにしています!
引用元:エキテン(https://www.ekiten.jp/shop_3121243/review/)
外人の先生と日本の先生がいて、お部屋に入ったら全て英語で会話します。少人数でアットホームな感じのスクールで、一人一人に目が行き届いているところと、何より月謝が安く良心的です!何ヶ所か比較しましたが、断トツで安かったので決めました。子供も毎回楽しんで行っています!
引用元:エキテン(https://www.ekiten.jp/shop_3121243/review/)
スクールで講師の先生は一切日本語をしゃべらいので、コミュニケーションを英語で取る事を少しは覚えてくれました。集団で何かを行う事が大好きな息子なので、みんなと同じ事をやるって事が凄く楽しく行っていました。特にHalloweenとクリスマスは大喜びでした。
引用元:コドモブースター(https://kodomo-booster.com/schools/s146906/reviews#/)
両親が英語が苦手なので、外国人講師のいる教室でネイティブな英語を教えてもらえる事は良いと思った。少人数でアットホームな感じで良いと思う。サブの先生もいて小さな子でも通わせやすい。
引用元:コドモブースター(https://kodomo-booster.com/schools/s146906/reviews#/)
2歳からのクラスでは、音楽に合わせて身体を動かしたり、歌ったりしながら英会話を楽しみます。アルファベットカードを使った簡単なゲームで英単語を覚えていきます。
またオリジナルの質問集教材を使い、先生の質問に英語で答えたり、自分から質問する練習もしています。
教室に入ってから出るまで、基本的に英語で話します。講師はネイティブスピーカーですが、少人数のクラスなのでアットホームで丁寧な指導をしています。
英語が初めての小さな子どもでも、繰り返し会話をすることで英語を自然と身につけていきます。
ハロウィンやクリスマス、バレンタインなど、年間を通じてイベントや交流パーティを開催。イベントによって外国の文化を学び、クラスとは違う人とも交流することでさらに英語の楽しさを感じてもらいます。
年齢やレベルに合わせた少人数のクラスで、オリジナル教材を使って楽しいレッスンをします。音楽で自然に英語に親しみ、アルファベットカードや単語カードを使ったゲーム感覚のレッスンで、英語を覚えていきます。
講師スタイル別に、幼児期から通える子ども英会話スクールを紹介します。子どもに合った学び方を選ぶために、ぜひ参考にしてみてください。
※選定基準※
2022年3月10日時点で、「子ども 英会話スクール」でGoogle検索してヒットした上位40校を選定。
そのうち、全国47都道府県に校舎があり、少人数(8名まで)のレッスンに対応しているスクール3社をピックアップ。